2021年記録


2021年活動状況

主な講師派遣
2021年 1月26日、27日
東京都足立区 職員研修「基本的人権」にて講演予定であったが、集合研修から動画視聴方式に変更となったため、講義を録画して提出した(「障がい者差別解消法の概要について」)。
2021年 7月14日
千葉県習志野市 民生委員児童委員協議会 障害者(児)部会 体験研修。高齢者疑似体験、車いす体験等。12名参加。
2021年 9月 9日
東邦大学 「人間と生命」の授業内で車いす体験、高齢者・障害者疑似体験を行う予定であったが、感染拡大の影響によりオンラインでの講義に変更。
2021年 9月28日、29日
東京都葛飾区 障害者差別解消法職員研修。講義、高齢者疑似体験等。計98名参加。
2021年10月21日
千葉県習志野市 新入職員研修。講義、車いす体験、高齢者・障害者疑似体験。42名参加。
2021年11月 6日
東京都葛飾区 区民(親子)向け障害理解講座。講義、高齢者疑似体験、車いす体験等。6組11名参加。
2021年11月18日
東京都国立市 シニアカレッジ研修。講義、福祉用具体験等。18名参加。
2021年11月24日
千葉県習志野市 障害者差別解消法職員研修。講義、グループワーク指導。16名参加。
2021年12月10日
千葉県社会福祉協議会 身体障害者児福祉行政担当職員研修。Zoomにて講義。32名参加。
2021年12月18日
福岡県北九州市 障害者社会参加推進センター 住宅改修オンラインセミナー。Zoomにて講義。30名参加。
2021年12月21日
東京都台東区 職員研修(ユニバーサルサービス研修)。講義、車いす体験、高齢者疑似体験等。83名参加。
2021年12月23日、2022年2月3日、3月22日
東京都福祉保健局 障害及び障害者理解研修。Zoomにて講義とグループワーク指導。計48名参加。
※ 以下の講義は、新型コロナウイルス感染症拡大のため、中止又は無期延期されました。 ・2021年1月21日、3月2日、11日 東京都福祉保健局「障害及び障害者理解研修」